熊本県の魅力や特徴について
本日のランキングはコチラから
全国的に有名な熊本城、熊本城を築造した加藤清正は、関ヶ原の戦いで滅んだ小西氏のあとを受けて肥後を統一。領内では土木・治水工事を手掛けるなど多くの業績を残しました。
寛永9(1632)年、加藤氏の後を受けて肥後に入国した細川氏は明治維新まで肥後54万石を治め、茶道の肥後古流、能の喜多流と金春流、門外不出の肥後六花、相撲の吉田司家、肥後象嵌などの文化育成に力を注ぎました。また、3代細川忠利の招きで熊本にやってきた剣豪宮本武蔵は、晩年を熊本で過ごし、「五輪書」を著しています。
■自然・パワースポットとしても有名な阿蘇
世界に誇るカルデラを持つ雄大な阿蘇を含む「阿蘇くじゅう国立公園」、大小120 の島々からなる「雲仙天草国立公園」と2つの国立公園を持ち、山あり海ありの、美しい景観に富んだ地形になっています。
また、熊本は水の豊富なところ。環境庁選定の「名水百選」に県内から4ヵ所(白川水源、池山水源、菊池水源、轟水源)も選ばれています。人口65万の熊本市の上水道を流れる水も、ほぼ100%地下水でまかなわれています。これは全国でも非常に珍しいケースです。(kumamoto prefecture参照)
■アロマトリートメントを通じて私達ができる事
憂郭-ゆうかく-グループは、リラクゼーションを通じて熊本の皆様に愛される店舗運営と社会貢献をおこなっていきます。現在、熊本新店舗構想中につきエリアマネージャー、セラピストを随時大募集中です!!【求人詳細はコチラ】
お客様から信頼されるお店を第一に
福岡市に総本店を構える「アロマオイルトリートメント(オイルマッサージ)専門店の憂郭-ゆうかく-グループ」です。当店は創業より福岡県地域密着型のお店として運営してまいりました。
おかげさまで、開店より全国から沢山のお客様がお越し下さるお店にまで成長させていただきました。
全国は元より、九州(福岡市、北九州市、久留米市、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)の皆様に愛される店舗運営と日本をアロマで元気にしていけるようなお店を目指しています。
接客・技術においてもお任せください
当店に在籍するセラピストは、「容姿端麗」 厳選した面接を合格したセラピストのみに入店していただいております。
ですが、容姿端麗と言っても「十人十色」でございます。多くのセラピストに在籍していただく事で、お客様好みのセラピストに出会っていただきたいと考えています。
当店では、教育指導にも特に力を入れており、「施術」「接客」共に徹底した研修制度を取り入れています。